2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

人見知りの会話

職場でのポジション柄、色々な方が居室にやってくる。 仕事の用事だけ済ませることがほとんどだけど、何人かは「会話」をするために来られることもあるようだ。 そのお相手をすることは、もちろん業務には含まれていないのだけど、勤務中のささやかな「無駄…

ウィーン美術史美術館所蔵「静物画の秘密展」(国立新美術館

「静物画」って、標本みたいだ。 そう感じたこの展覧会。 写実性の技術や素材の質感の表現によって、描かれたもの達に永遠の命を与えるから。 今回の目玉である「薔薇色の衣裳のマルガリータ王女」(ベラスケス)は3歳児のまま、そこにいる。 叔父でもある従…

サイコ

サイコ [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売日: 2000/02/25メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る「精神病質=サイコパス」からきたタイトルは、映画を観ていない人々の日常でも使われるほど知られ…

Billy Joelセッション

青山トンネルの傍にある「Bar AOYAMA」にて、Billy Joelセッションがあると友人からの情報があり、のぞいてみた。 お店のマスター自ら企画して、場所を提供してくれたのだ。 閉店時に前を通り過ぎても、そこにお店があるとは気付かないかもしれない「巣」の…

脳男

脳男 (講談社文庫)作者: 首藤瓜於出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/09/12メディア: 文庫 クリック: 21回この商品を含むブログ (88件) を見る最近、「PASMO」を拾ったので、交番に届けたら、そこは自治体の管轄になっているらしく、誰もいなかった。 入口…

美しい黒板

娘3号は、ホームステイに行っている。 行き先は、 アメリカ西海岸でもなく、 オーストラリアでもなく、 イギリスでもなく、 山梨県のどこか 。 親友のおばあちゃんの家に親友と2人で行っているのだ。 1週間の予定が、 「もうちょっといていい?」 と、2週間…

みょうがの妙

昔、8月8日生まれの友人が、 「ぼくの誕生日は、パッパラパー♪」 と言って、喜んでいた。 彼は、どうしているだろう? さてさて。 これがサイコーなんだよ! カレーの薬味にミョウガ!!! ・・・と、以前に誰かに聞いたのでやってみた。 千切りにしたミョウ…

マルグリット・デュラスのアガタ 〜映画における音楽の作用・反作用〜

アテネ・フランセでの5日間通しのイベントで上映。 ゲストである音楽家が選んだ映画を上映した後、音楽家という視点で、映画における音楽の作用・反作用について語るというもの。 観客も筋金入りの映画好きという雰囲気を醸しだしている人が多いような感じ。…

らっきー・でぃ♪

自転車に乗っていて、点滅しだした信号を慌てて渡っている時、足元を通り過ぎたのが千円札であったことに気付いた。 戻って拾うのも気が引けたので、そのラッキーは、他の誰かに譲ってあげることにした。 帰り道に自転車がパンクした。 自転車屋さんの前で。…